サーバトラブルでしょうか?

[戻る]
mitty 2007/05/03(木) 06:10:00
また先日のサーバトラブルと同じようにメール、WEBページ共アクセスできません。

k2f 2007/05/03(木) 08:57:38
サーバートラブル?
即時対応をお願いします!

上原 2007/05/03(木) 09:12:33
長時間になるのでしょうか。
何とかして欲しいです。

利用者 2007/05/03(木) 09:23:14
困りました。早急な対応をお願いします。
とりあえず、とにかくメールだけでも。

mitty 2007/05/03(木) 15:09:15
現在復旧しているようですね。
原因等わかりましたらアナウンス願います。

状態は解決してますが、アナウンス後解決のチェックを入れたいと思います。

mitty 2007/05/05(土) 16:25:52
ウェブホスティングジャパンさんからのアナウンスがありませんね。

こういったことが度々起こるようだと違うレンタルサーバに変更することも視野に入れざるを得ません。

原因の解明および対策をお願いします。

和馬 2007/05/05(土) 17:14:18
恐らく、Whjpのサポート自体は休暇中なのではないでしょうか?
異常を察知したサーバー管理者の善意による再起動か何かだったのではないかと想像しますが…

私は、とりあえず復旧しているので、月曜日まで待っても良いのではないかと思いますが…休日・夜間等のサポート体制は少々考え直して欲しいですね・

和沙 2007/05/05(土) 17:37:40
以前、私もサーバー停止(復旧)後のサポートの書き込みがないことに「どうしてだ!」という書き込みをややきつい口調で書き込んだことがあります。今となっては、恥ずかしい書き込みです…。

そのときのサポートさんのお返事は、「週末であることと、時差の都合でサポートが遅れた」とのことでした(運営会社の所在地はアメリカ・ドーバーのようです)。

和馬さんの言うとおり、報告は週明けまで待って見るといいと思います。

和沙 2007/05/05(土) 17:47:57
無駄な追記ですが。。。

>休日・夜間等のサポート体制は少々考え直して欲しいですね・
以前は、現地時間で日曜日であろうと、サポート側の書き込みがあったみたいですけどね・・・。それとも何か基準があるのでしょうか?
その辺りは明確にしていただきたいと私も思います。 

mitty 2007/05/06(日) 00:47:45
GWという特殊な休日期間というのは理解しているつもりです。

ただ、WEBページやメールサーバは365日、24時間稼動しているのが当然ではないか?(メンテナンス中の停止は当然あるでしょうがそういった場合は事前にアナウンスがあるはずですし)と思っています。

現実にはトラブルがあって停止する可能性があるというのも理解しております。

そういった際のトラブルに迅速に対応し、利用者に安心を与えるのも有料サーバを運営するに当たっては大切な事だと思います。

先日のトラブルからそう経っていない今回のトラブルですので、特にこう思うのかもしれませんが・・・

アナウンスがあるのを待ってみる事にします。

k2f 2007/05/07(月) 20:54:30
待っているのですけれど
本当にアナウンスがあるのでしょうか○△□?

mitty 2007/05/10(木) 23:05:00
[[ 解決 ]]
アナウンスはないみたいですね。
一応今回のトラブルは解決しているので解決のチェックを入れておきます。

すでに「週末であることと、時差の都合でサポートが遅れた」では納得できない時間が経っていますし、今後の運営に対しても不安が残ります。

追加発言
■ お名前(ペンネーム可)
  
■ メールアドレス(省略可、半角で入力)
  
■ ホームページアドレス(省略可、半角で入力、http://から入力してください)
  
■ 発言(エラー時再送信禁止)
  ←解決時は初めの発言者本人がここをチェックしてください。
  
  

Copyright© 2001-2004 Globroad LLC