TOKYOサーバートラブルについて(アナウンスメント)
[戻る]
WHJPサポート
[メール]
[ホームページ]
2003/07/08(火) 22:17:11
[[ 解決 ]]
7月7日から8日にかけて発生したTOKYOサーバーのトラブルに関して、以下のように
ご報告させていただきます。
*原因について
ApacheのModuleのうちセキュリティ対策で導入しているもののうち1つがメモリリークを起こし、
それによりサーバーがフリーズする事態に至ったと思われます。
*直接の対応
当該Moduleを削除するとともに、Apacheの設定ファイルのチューンアップを行いました。
*今後の体制を含めた対策について
弊社サービスでは、ネットワークに関してはデータセンターによるほぼ24時間体制
での対応が行われていますが、サーバーについては、なるべく全ての時間帯をカバーするように
工夫していますが、弊社のコスト上の問題で、サポートできない時間帯は存在しております。
ただし、今回の事態は弊社の想定上ではもっと早期に対応できるべきものでした。
今回の事象において、弊社のサーバーモニタプログラムからの警告も、お客様のメールも
全て弊社サーバーに届いており、担当者の携帯端末に転送されていました。
対応が遅れた点に関して深くお詫びするとともに、今後こうした事態が発生しないよう、
スタッフ一同、一層心を引き締めて参りたいと存じます。
また、トラブル発生時の作業手順を見直します。
*今回のトラブルで判明した問題点への対策
サーバーにアクセスできないときに弊社のサイトも同時にアクセスできない状態が生じたため
お客様に必要以上の不安を与えてしまいました。
近日中に、単独のサーバーに弊社サイトを移転させます。
サーバーがフリーズして全てのサービスにアクセスできないような場合のために、
リモートからサーバーを再起動させる装置があったにも関わらず、データーセンターが
設定を誤っていたため機能せず、サーバーの再起動に時間がかかってしまいました。
こちらは、既にデータセンターに設定を修正させ、実際に再起動が正しく行われることを
確認いたしました。
今後は、一週間のうちの特定の時間帯をメンテナンス時間として割り当て、こうした
いざという時のための装置などの状況を日頃よりテストしておくことにいたします。
*よくある質問について
お寄せいただいた質問についての回答を以下のURLに掲載しております。
http://www.whjp.com/tokyodownfaq.html
また、ご質問については随時受け付けておりますので、お気軽に info@whjp.com
までお送り下さい。
追加発言
Copyright© 2001-2004 Globroad LLC